「 投稿者:hadsn 」一覧

岩手県紫波町 環境と福祉のまち つながり、支えあう、豊かな公

岩手・紫波町佐比内地区における有線ブロードバンドに関する私的まとめ

2019年7月の話 この記述を書いているのは既に12月となった夜ですが、7月22日より佐比内局でのフレッツ光サービスが提供開始されており[13]、以下のような問題が解決されたよう

続きを読む

3大MNOおよびグループ企業のTD-LTEアンテナ

4×4 MIMOの速度公称値をまとめてみた (256QAM対応編)

はじめに 以前公開した "4×4 MIMOの速度公称値をまとめてみた" では各キャリアの20MHz幅64QAM運用でのTD-LTE(互換)サービスの4×4 MIMO実施時の速度公

続きを読む

au 4G LTE上りは速くなったのか? 技術文書から考えるその真偽

はじめに 以前に "au 4G LTEの上りが遅いワケ" などという記事を書き、KDDIのBand1 LTEはPHSに影響を与えないようにすべく、帯域外発射を抑えるべく低すぎる周

続きを読む

3G通話とVoLTE通話の切替可能な新機種がauから出る。iPhoneを除き初

本文 2017年04月07日、KDDIはauブランドで販売している携帯電話のGRATINA 4Gに、04月21日より、いわゆる白と黒であるシャンパンホワイトとメタルブラックの2色

続きを読む

【再追記】au対応のSIMフリー端末、g07+はどうなるのか?

はじめに NTTレゾナントが運営するgooSimsellerは、2017年03月27日、以前から販売していたg07 (グーマルナナ) のマイナーチェンジ版である、g07+ (グー

続きを読む

MVNO春の新プラン祭り -ソフトバンクの格安SIMも登場-

はじめに b-mobileで知られる、日本通信がソフトバンクとドンパチやった結果、まずは始めにiPhone用のSIMを3/22に発売すると発表したが、料金プランまでは出なかった。

続きを読む

IIJmio タイプAが遅い!? その答えはMTUの設定値に

はじめに IIJmio meeting 14では、大内師よりKDDI網の各種特殊性について解説があった。しかしSlide Shareで共有されたプレゼンテーションではGoogle

続きを読む

IIJmio meeting 14を見てきた

はじめに(?) はい、みなさんオハコンバンチーノ。2017年01月28日は土曜日。千代田区富士見にある飯田橋グラン・ブルーム13階の(株)インターネットイニシアティブ 本社会議室

続きを読む

NO IMAGE

M2M向け電話番号帯は020に。13桁予定で11桁のスタート

本文 2017年01月01日より、020から始まる電話番号の一部が携帯電話で利用可能になった。これはM2M, いわゆるIoT機器の増加に伴う措置で、データ通信を主とするM2M機器

続きを読む

UQ WiMAX, 3日間規制の内容が変更さる。昼間は制限緩和も夜間は強化へ

本文 UQ WiMAXとしてWiMAX2+サービスを展開、WiMAX R2.1 AE端末を主に販売するUQコミュニケーションズ(株)は2016年12月22日、WiMAX R2.1

続きを読む


1 2 3 4 5 6