auの上り最大速度は112.5Mbpsへ。UL-CAと64QAMで
本文 KDDIは2018年03月28日に、東名阪の一部エリアにおいてau 4G LTEの上り最大速度が112.5Mbpsとなることを発表した。 BUZZAP!のshishima
本文 KDDIは2018年03月28日に、東名阪の一部エリアにおいてau 4G LTEの上り最大速度が112.5Mbpsとなることを発表した。 BUZZAP!のshishima
はじめに 楽天モバイルがMVNOからMNOに脱皮する費用として、6000億円あれば足りるとする三木谷氏の寝言驚くべき発言が様々なメディアで報道されています。当記事の執筆者であるh
2019年7月の話 この記述を書いているのは既に12月となった夜ですが、7月22日より佐比内局でのフレッツ光サービスが提供開始されており[13]、以下のような問題が解決されたよう
はじめに 以前公開した "4×4 MIMOの速度公称値をまとめてみた" では各キャリアの20MHz幅64QAM運用でのTD-LTE(互換)サービスの4×4 MIMO実施時の速度公
はじめに 以前に "au 4G LTEの上りが遅いワケ" などという記事を書き、KDDIのBand1 LTEはPHSに影響を与えないようにすべく、帯域外発射を抑えるべく低すぎる周
WTP(ワイヤレス・テクノロジー・パーク)2017に行ってきたので、個人的に興味を持ったセルラー関係の展示について、簡単なメモと合わせてまとめておきます。 KDDI ドロー
追記(2017.05.29) 再測定しなおしたところ,WiMAX2+では下記の現象が再現できなくなってしまいました。 AXGPでは5/29現在も再現できています。 htt
はじめに 渡米するにあたりプリペイドSIMを探していたところ、AT&TのMVNOであるH2O WirelessのSIMカードをAmazonで見つけた。 AT&T系
はじめに 先日の日経新聞において、「ソフトバンクがMassive MIMOのPVを撮影するに当たって臨時で基地局設備を増強した」という記事があったのを諸君はご存知であろうか。
はじめに 近頃、ドコモ・KDDI・ソフトバンクの各キャリア共に、3CC CAや4MIMO、256QAMなどの技術を導入して通信速度を高速化を行っています。 しかし、これら技