KDDIがなんちゃって5Gの開始を宣言。なんちゃって感がより強い3.5GHzから
概要 KDDI(株)は2020/12/09、5G NRだけで通信できるSA運用の開始も、5Gの低遅延性を活かすのに必須な5GCの導入も発表していない中、既にn78 5G NRとし
概要 KDDI(株)は2020/12/09、5G NRだけで通信できるSA運用の開始も、5Gの低遅延性を活かすのに必須な5GCの導入も発表していない中、既にn78 5G NRとし
概要 総務省は2019/04/10に、第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定を行うと発表した。認定が行われることによって、携帯電話事業者各社は
WTP(ワイヤレス・テクノロジー・パーク)2017に行ってきたので、個人的に興味を持ったセルラー関係の展示について、簡単なメモと合わせてまとめておきます。 KDDI ドロー
ドコモがYoutubeに5Gのシミュレーション動画をアップしました。 この動画ではまず初めに現在のLTE(マクロセル)のスループットを測定したうえで、3.5GHz帯や
先日、CEATECに行ってきたので、時間がなくてゆっくり見れなかったのですが軽くレポートしたいと思います。 今回はドコモブースについて書きたいと思います。