「 docomo 」一覧

【追記有】Ascend Mate7はドコモFOMAプラスエリア・CA非対応らしい

FOMA800非対応 先日発売されたHuaweiのAscend Mate7ですがどうやらドコモFOMAの800MHzは掴まず、FOMAプラスエリアでの使用はできないようです。

続きを読む

【ドコモ 5Gシミュレータ】5Gのスループットはどうなるのか【モバイルで1Gbps】

ドコモがYoutubeに5Gのシミュレーション動画をアップしました。 この動画ではまず初めに現在のLTE(マクロセル)のスループットを測定したうえで、3.5GHz帯や

続きを読む

東北新幹線の携帯・モバイル事情と圏外表示への移行について

よく、東海道新幹線で携帯電話、スマートフォンは快適に使えるのか?LTEの接続率はどうなっているのか?と話題になりますが、東北新幹線のモバイル事情はあまり取り上げられていませんね。

続きを読む

東京・神奈川・千葉でXi B1 112.5Mbpsへ

先日ドコモのエリアマップが更新され、2015年4月末までの拡大予定マップで東京・神奈川・千葉でのXi Band1(2.1GHz帯)の112.5Mbps(15MHz)化予定が確認され

続きを読む

【au iPhone6はVoLTEに対応するのか】au VoLTEの仕様を確認する

さて、auのVoLTEについて先日発表がありましたが、すでにau VoLTEの仕様はちらほらと流れてますね。 今回はコーデックなんかの話はおいておいて、今回はiPhone6の

続きを読む

相手がVoLTEユーザーじゃなくてもVoLTE通話になります!

ちょっと誤解してる方が多いみたいなのでまとめてみたいと思います。 というのは、自分がVoLTEで発信すると、相手がVoLTEユーザーじゃなかったとしても、つまり相手が

続きを読む

CEATECに行ってきた1(ドコモ編)

先日、CEATECに行ってきたので、時間がなくてゆっくり見れなかったのですが軽くレポートしたいと思います。 今回はドコモブースについて書きたいと思います。

続きを読む

日本のPLMNリスト

日本のPLMNを整理したいと思います。 PLMNとは、"PLMN=「MCC(国番号)」+「MNC(事業者コード)」"であり、ドコモやau、ソフトバンクなどが持っているネットワーク

続きを読む

SoftbankのiPhone6と今後のネットワーク

ドコモ編とau編に引き続きソフトバンク編です。 ソフトバンクのiPhone6は、B1(2.1GHz), B3(1.7GHz), B8(900MHzことプラチナバンドL

続きを読む

【2018年6月更新】LTEの中心周波数とEARFCNリスト

2017年9月12日現在の各キャリアのLTE中心周波数と下りのEARFCNリストです。 EARFCN = "E"-UTRAN "A"bsolute "R"adio "F"requ

続きを読む


1 2 3 4 5