VAIO Phoneは結局FOMAプラスエリアに”対応” – 「本来あり得ない理由で」Band6を掴む

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

巷で話題のVAIO Phoneですが結局Band6を掴み、FOMAプラスエリアに対応するようです。それも本来あり得ない理由で。

どうしてこうなったかを見て行きたいと思います。

 

本来はBand6を掴まないVAIO Phone

FOMAプラスエリアはAバンドとBバンドをBand6、CバンドをBand19(XiのBand19とは別です)として提供していますがCバンドは現在ほぼ消滅しておりFOMAプラスエリアは実質Band6となります。

800MHzFOMA-vert

その為、Band6に非対応であるVAIO Phoneはプラスエリアを掴めないはずです。


<以下推測を含みます、詳しく調査中なので間違っていたらすみません>

 

実際に3GPPの仕様(TR 36.800 V9.0.0 5.5章)を確認してみると、VAIO PhoneやAscend mate 7のような「Band19のみに対応し、Band6には非対応な端末」はBand6にもアクセスする能力を持っていますが、Band6のセルにアクセスして報知情報のSIB5を見た後、あくまでもBand6のセルですからBarredと見なして接続をしないのが本来の仕様です。

Ascend mate 7がプラスエリアで使えないのはこのためであり、mate 7は仕様通りの正しい動作をしているわけです。

Ascend Mate7はドコモFOMAプラスエリア・CA非対応らしい

ところがVAIO Phoneはこの仕様に反してBand6をBand19と見なし接続してしまいます。

これがVAIO Phoneでプラスエリアが(本来あり得ない理由で)使えてしまう理由です。

ちなみに、同じQualcomm社のチップを積んだGalaxyをW-CDMA Band19に固定したログを頂いたので確認したのですが同じようにBand6の部分を平気な顔してBand19をして掴んでいたのでQualcomm社のチップが悪いようです。

GalaxyのServicemodeが当てにならない話を以前記事にしましたが原因はこれだったんですね。

 


 

日本通信がこの仕様を理解した上であのようにリリースしていたのであれば驚きですが……

この問題を解決したTwitterの某氏とこのためにVAIO Phoneを購入、山奥まで電測しに行った某氏には本当に恐れ入ります。

 

参考ツイート

Band19となっているのは恐らくGalaxyのバグで実際はBand6

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

当サイトの管理人です