MVNO春の新プラン祭り -ソフトバンクの格安SIMも登場-
はじめに b-mobileで知られる、日本通信がソフトバンクとドンパチやった結果、まずは始めにiPhone用のSIMを3/22に発売すると発表したが、料金プランまでは出なかった。
はじめに b-mobileで知られる、日本通信がソフトバンクとドンパチやった結果、まずは始めにiPhone用のSIMを3/22に発売すると発表したが、料金プランまでは出なかった。
タイトルにある通り、ソフトバンクが知らない間にVoLTE緊急呼(110,118,119)に対応していました(偶然緊急呼する機会があった) また、157や177(時報)にも電話をか
はじめに 以前(2016年9月)Twitter等で、「アメリカ放題中の端末から電話を発信したところ、見覚えのない番号が相手に通知された」という話がありました。 これが事実だとす
はじめに コミックマーケット90(以下、C90)に参加された方、お疲れ様でした。 2016.8.12(金)~14(日)の3日間、東京ビッグサイトで行われました。 今回は西駐
昨年冬、Softbankが都内でMassive MIMOの屋外実験を始めたというニュースリリースがされました。 あれから半年間、なんの進展も耳にしませんでしたが、先日再びその
TDD-LTE Band42(3.5GHz帯)の商用局の免許情報が公開されました。 詳細 本日2016年4月4日現在、件数の内訳は以下のとおりです。 NTTドコモ 9件
はじめに 当初のプラチナバンド再編予定では700MHzを上り(端末→基地局)・900MHzを下り(基地局→端末)とした日本独自のペアバンドとして用いる予定でしたが、エリクソンやソ
5Gでは必須の技術となるMassive MIMOですが、Softbankが都内で実環境に近い状態で実験をしているというので探し出して見てきました。 まずは免許情報を確認 総務省
ついに真VAIO Phoneこと、VAIO Phone Bizが発表されました。 VAIO Phone Bizホームページ 3G/LTEの対応バンドを確認してみると、 W-C
ソフトバンクのLTE Android契約SIM、つまりAPNが"fourgsmartphone"のSIMにおいてIMEI制限が掛かったようです。 これにより、fourgsmart