Gadget and Radio
フォローする
2015/4/15 基地局
シェアする
ひたちなかでB28の実験局を回っている際に、KDDI ひたちなか武田のすぐ隣に旧WiMAXとWiMAX2+の板アンテナ+無線エントランス局を見つけました。
画像を見ての通り、電線しか引き込まれていません。電気メーターを見たところ、開局して間もないようでした。
最後にCA用のsyncケーブル
CA, UQ, WiMAX2+, 基地局 niryo
去る03月02日にNTTドコモはネットワーク説明会を行い、2016年06月より国内最速の下り最大375MbpsのPREMIUM 4Gを "警視庁滝野川庁舎" および "NTT四谷ビ
記事を読む
タイトルについて Q: タイトル、バカにしてる? A: はい 本文 楽天グループ(株)は2024/05/14に2024年度第1四半期の決算発表会を実施した。当然ながらこの発表
はじめに 楽天モバイルがMVNOからMNOに脱皮する費用として、6000億円あれば足りるとする三木谷氏の寝言驚くべき発言が様々なメディアで報道されています。当記事の執筆者であるh
Speed Wi-Fi NEXT W01のCA対応アップデートが本日2015年3月19日(木)から配信されることが発表されました。 これにより、対応エリアであれば20MHzBW+
4月2日に700MHz帯(Band28)の実験局を見にひたちなかに行ってきました。 行った局は以下のとおり。auのビル局(市役所のあたり)以外は一通り行きました。 1,2,
SBのPLB-LTEのエリアマップが公開されました。 4G LTEタブ(LTE B1/B8)とその下の"4G LTE(プラチナバンド非対応機種)のエリアマップを見る”(LTE B
はじめに 現地時間2016年09月07日にAppleよりiPhone 7およびiPhone 7 Plusの発売が発表されました。この発表会には携帯電話事業を営む各社の重役が出席し
JR武蔵野線 西国分寺~新小平駅間の小平トンネル(2564m)と新小平~新秋津駅間の東村山トンネル(4380m)の2つのトンネル区間で、昨年2015年9月30日より携帯電話が利用可
先日紹介された"SBが秋葉原で3.5GHzの試験を開始!装置は何使ってる?"の続報です。 ついに電波を吹き始めました。 https://twitter.com/mebius_1/
神奈川県横浜市中区、横浜中華街にて珍しい基地局を見つけたので報告します。 発見した基地局について 電信柱に寄生したWireless City Planningのピコセル(ス