MR04LN/05LNでau系MVNOのSIMが使えない場合がある話

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

以前からNEC製ルーターのAterm MR04LNおよびMR05LNにおいてau系MVNO(mineo, UQ mobile, IIJmio等)が使えない場合がある件について話題になっていましたが、先日のIIJmio meeting#14においてこの問題の発生原因が発表されました。

どうやらこの問題は開封直後のau系MVNO SIMを上記ルーターに刺した場合に起こるようです。

 

対処方法

ルーターの設定から国際ローミングをオンにしましょう。

海外に出かけたときに使う|Aterm®MR04LNユーザーズマニュアル

また、MR05LNではこの問題に対処済みのファームウェアが公開されています。最新のファームウェアにアップデートしてください。

 

原因

一言で言うと悪いのはNEC製ルーターの仕様です。大まかに説明しますと、開封直後のSIMはRPLMNで指定されている接続先に接続するのですが、au系MVNO SIMのRPLMNは44050になっているのに対し、SIMのHPLMNが44051-であるため(RPLMNとHPLMNが異なるため)、端末ははじめに44050にローミング在圏しようとします。

ここで国際ローミングがオフの時、

  • 通常の端末

(国際ローミングがオフであったとしても)44050にローミング在圏しようするが、44050には在圏できないためにFPLMNに44050を追加して44051に接続→通信できるようになります。

  • MR04LN/MR05LN

国際ローミングがオフなので、44050にローミング在圏できない→圏外

というのがおおまかな原因です。

 

なお、RPLMN(Registered-)は最後に接続したPLMNのことですが、開封直後のSIMにもRPLMNは製造時に指定されています。

また、FPLMN(Forbidden-)は名前の通り、接続を禁止するPLMNを指定したものです。

 

詳細な解説はIIJmio meeting #14の資料(p.55-)をご覧ください。

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

当サイトの管理人です