BIGLOBE、KDDIに食われる
本文 au携帯電話サービスを提供するKDDIは2016年12月08日、インターネットサービスプロバイダのBIGLOBEの全株式を日本産業パートナーズから取得し、2017年01月末
本文 au携帯電話サービスを提供するKDDIは2016年12月08日、インターネットサービスプロバイダのBIGLOBEの全株式を日本産業パートナーズから取得し、2017年01月末
はじめに auで契約したSIM(格安SIMも含む)を、SIMロックフリー端末で使いたい人が多いらしいのでこの記事を書いた。 ※この記事は音声通話をする方向けの記事です。デー
本文 NTTドコモは2016年10月19日の冬春モデル発表会において、TD-LTEとFD-LTEとの組み合わせにより、受信時最大682Mbpsに対応したモバイルルータN-01Jを
本文 2016年10月18日、UQコミュニケーションズが展開しているWiMAX2+を利用可能な、携帯電話サービスを提供しているKDDIはXperia XZ SOV34およびisa
はじめに 現地時間2016年09月07日にAppleよりiPhone 7およびiPhone 7 Plusの発売が発表されました。この発表会には携帯電話事業を営む各社の重役が出席し
はじめに ドコモが256QAMと4×4MIMOの導入を発表したため、三大電気通信事業者とそのグループ企業が提供するTD-LTE(互換)サービスの4×4 MIMO実施時の速度公
はじめに 2016年09月08日、ソフトバンクはスマ放題・スマ放題ライトに付加する、以前よりも割安な超大容量パケットパックを "ギガモンスター" の愛称をつけて提供することを発表
本文 本日05月10日、KDDIは夏モデルであるGalaxy S7 edge SCV33およびXperia X Performance SOV33の発表と同時に、キャリアアグリゲ
はじめに 現在NTTドコモは1.8GHz帯 (Band 3. 1.7GHz帯とも呼ばれる) および1.5GHz帯 (Band 21) をLTEフルレーンとして整備し、"フルLTE
はじめに 当初のプラチナバンド再編予定では700MHzを上り(端末→基地局)・900MHzを下り(基地局→端末)とした日本独自のペアバンドとして用いる予定でしたが、エリクソンやソ