ドコモの3.5GHz帯(Band42)の実験局を見にいってきた
ドコモの3.5GHz帯(TD-LTE Band42)の実験局を見てきました。 3.5GHz帯(TD-LTE Band42)のおさらい ドコモ au Softbank
ドコモの3.5GHz帯(TD-LTE Band42)の実験局を見てきました。 3.5GHz帯(TD-LTE Band42)のおさらい ドコモ au Softbank
はじめに 当初のプラチナバンド再編予定では700MHzを上り(端末→基地局)・900MHzを下り(基地局→端末)とした日本独自のペアバンドとして用いる予定でしたが、エリクソンやソ
去る03月02日にNTTドコモはネットワーク説明会を行い、2016年06月より国内最速の下り最大375MbpsのPREMIUM 4Gを "警視庁滝野川庁舎" および "NTT四谷ビ
5Gでは必須の技術となるMassive MIMOですが、Softbankが都内で実環境に近い状態で実験をしているというので探し出して見てきました。 まずは免許情報を確認 総務省
JR武蔵野線 西国分寺~新小平駅間の小平トンネル(2564m)と新小平~新秋津駅間の東村山トンネル(4380m)の2つのトンネル区間で、昨年2015年9月30日より携帯電話が利用可
はじめに あけましておめでとうございます。 下書きで暖めていたらあっという間に2週間以上経っていました……hi コミックマーケット89(以下C89)が2015/12/29(
神奈川県横浜市中区、横浜中華街にて珍しい基地局を見つけたので報告します。 発見した基地局について 電信柱に寄生したWireless City Planningのピコセル(ス
12月になり、再びコミケの時期が近づいて来ました。 先日東京ビッグサイトへ行った際、周辺の基地局に変化が見られたため、報告します。 そもそもコミケって?そんなにすごいの?
ひたちなかでB28の実験局を回っている際に、KDDI ひたちなか武田のすぐ隣に旧WiMAXとWiMAX2+の板アンテナ+無線エントランス局を見つけました。 画像を見ての通
4月2日に700MHz帯(Band28)の実験局を見にひたちなかに行ってきました。 行った局は以下のとおり。auのビル局(市役所のあたり)以外は一通り行きました。 1,2,